冷凍の魚の干物の美味しい焼き方
2014/12/27
前回( お得に安心安全な魚を食べて動脈硬化を予防・改善 )紹介した冷凍の魚の干物を美味しく焼くコツを紹介します。
魚焼きグリルで焼く 編
① 魚焼きグリルを強火で(3分ほど)よく熱する
予め網を温めておくことで魚がくっつきにくくなります。
熱した後にサラダ油を塗ると更に効果的。
② 身の方を上にして、凍ったままの干物を網に乗せる
魚の旨味(脂)は皮と身の間にあるので、身の方から焼くことで旨味の流出を防ぎます。
また冷凍のまま焼くことで繊維が保たれ身が崩れにくくなり、解凍時に出るドリップで生臭くなるのを防ぎます。
スポンサーリンク
③ 弱火でじっくり焼く
冷凍魚の場合、強火で焼くと外は焼けてもまだ中は凍ったままなんてことになるので、弱火で中までじっくり火を通します。
魚の種類による焼き時間の目安はこちらのページが分かりやすいです。( http://www.rakuten.ne.jp/gold/bansuke/src/yakikata.html )
④ ひっくり返して皮に焼き目が付いたら出来上がり
中までちゃんと火が通っているかどうかは、分厚く火が通りにくい頭部分にある魚の目玉が白くなっているかどうかが目安になります。
フライパンで焼く 編
① 弱火でフライパンを熱する
フライパンの場合は弱火でフライパン全体を温めます。
② クッキングシートを敷き、皮を下にした冷凍魚を乗せる
クッキングシートを敷くとフライパンが汚れず後片付けが楽になり、また魚から出る余分な油(臭み)も吸ってくれます。
魚から油が出るのでサラダ油は引かなくてもOKです。
③ 蓋をして中火で焼く
蓋をして蒸し焼きにします。
身の方が白く固まってきて、皮に焼き目がついたらひっくり返します。
④ ひっくり返して焼く
蒸し焼きにしているのでひっくり返した後の焼き加減は軽く焼き目が付く程度でOK。
大体皮側 7:3 身側になります。
この方法なら焦げ付きやすい照り焼きも大丈夫です。
個人的に好みはグリル焼きですが、グリルで焼くと旨味が凝縮されてパリッと、フライパンで焼くとふっくらめに仕上がります。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
楽天で一番人気のこたつコード「C-076/C076cotatsu」を買ってみた
こたつのスイッチが上手く入らなくなった。 どうも中で断線しかかっているらしい。 …
-
-
「dTV(旧:dビデオ)」がオフライン環境で見れない場合とは?
オフライン環境でも動画が見れる「dTV(旧:dビデオ)」と、その制約   …
-
-
青色申告オンラインの使い方、マニュアル本「個人事業主・フリーランスのための青色申告」の感想
前置きを飛ばして「感想」へジャンプするならここをクリック &nbs …
-
-
お得に安心安全な魚を食べて動脈硬化を予防・改善
健康に良い魚を食べたいけど食べられない ご存知の通り、魚には体に良 …
-
-
3万円のASUSノートパソコン「X200MA X200MA」の購入レビュー
3万円のノートパソコン「X200MA X200MA」を買ってみた …
-
-
買うクーポン「ハーゲンダッツギフト券」がようやく届いた
ある日、楽天からのメールで「ハーゲンダッツが半額で買えるギフト券」があると知らさ …
-
-
ネットが使えない場所でドラマや映画が見られる動画配信サービスは?
日本ではあまり知られていないけど、海外では大人気で、様々な賞を総嘗めにした海外ド …
-
-
【自分でできるさかまつげ対策】「ルミガンソルーション」レビューと結果
「ルミガンソルーション」レビュー・体験談 今回はまつ毛育毛剤として …
-
-
ユンケル黄帝Lの中身
書きたいことは色々あるんだけれど、いきなり体調を崩してしまいました(;; 咳はな …
-
-
レボリューション、うさパラでの購入から到着・使用まで
大分間が開いてしまいましたが、前回言っていたノミ・ダニ駆除薬「レボリューション」 …
- PREV
- お得に安心安全な魚を食べて動脈硬化を予防・改善
- NEXT
- 佐賀・鹿島のカラオケ「アラジン」の料金表